
こんにちは。
いぬどころの植杉です。
前回の黒板でオゾン水について書きました。
その続き。

前にオゾン水って書いたのですが厳密に言うと違うもので、オゾン微細気泡水というのが正式なものです。
名前に関しては、トリミングではあまり重要じゃないのでさらりとスルー。知っておいていただけるとちょっといいのかな?いや、知らなくてもいいか。
トリミングにおいて大事なのは、シャワーに含まれる気泡のサイズ!
それと、オゾンが混ざってるか否か。
いぬどころで使用している「オゾンペットシャワー」は、ナノサイズの気泡が作れて、しかもそれがオゾンの泡なんです。
もちろんマイクロバブルに比べて、汚れや脂を浮かせる力は、より強く良いものになっています。泡のサイズが小さいほど、対象物にとりつく面積が大きくなり、その作用は大きくなります。
ナノバブル>マイクロバブル
ナノバブルの効果にさらに加えてオゾンによる殺菌効果。皮膚疾患のある子は皮膚表面にブドウ球菌やマラッセチアなど悪さをする菌が住み着いている場合がほとんどです。そんな悪さをする菌をオゾンはやっつけてくれます。
汚れをしっかり取り去り、殺菌をする。清潔な皮膚を手に入れた犬は自分の免疫力と治癒力を最大限に発揮してどんどん皮膚の状態を改善していきます。
このナノバブルとオゾンの組み合わせはすごいんです。
とにかくすごいんです!
文章が長くなると読んでもらえなさそうなので、ざっくりと すごいということで終わらせておきます。
興味のある方はいぬどころの植杉まで。
深く深く説明させていただきます