麻酔を使わない歯石掃除

いぬどころでは、麻酔を使わない歯石掃除をしています。当店での歯石掃除の内容を紹介します。

(獣医さんではないので麻酔は使えないが正解なんですけどね。)

歯石掃除のメニューと価格

歯石掃除 4,400円(税込み)

犬への負担やストレスを考慮し30分を限界として歯石取りとはみがきを行います。1回の作業で口の中のすべての歯石を取れるわけではありません。

プチ歯石掃除 1,650円(税込み)

犬への負担やストレスが最小限になるように歯3本分の歯石取りとはみがきを行います。日常のトリミングの度に歯がきれいになっていきます。一番お勧めのメニューになります。

はみがき 1,100円(税込み)

日々のケアの一環として、歯垢の除去、歯と歯ぐきのチェック、歯周病対策のジェル塗布を行います。

歯垢を除去する事で歯石になることを予防します。

歯石掃除をしていただいた後に継続してはみがきをする事で良い状態を保ち歯の健康チェックをします。

歯石掃除の詳細な内容とメリット、デメリット

歯石掃除の詳細な内容

歯石掃除は30分くらいの作業時間を目処として歯石取りをします。わんちゃんによっては強いストレスがかかるため、様子を見ながら作業の続行と中止の判断をします。ぐらついた歯の歯石は取ることができません。

歯石取りにはスケラーという金属の棒を使います。スケラーで歯にこびりついている歯石を取り除きます。がっちりと固着している歯石には歯石ペンチを使い割り剥がします。どちらの作業の場合にも歯に傷をつけないように注意を払います。歯石を取る作業や歯ぐきの弱り具合によっては歯ぐきからの出血がある場合もあります。

いぬどころでの歯石掃除のメリット

  • 麻酔に対する不安がない。
  • 絶食など麻酔への準備などが必要ない
  • 短時間で終わらせることができ、入院などの必要はない
  • 比較的低価格

などが挙げられると思います。

いぬどころでの歯石掃除のデメリット

  • 葉の裏側や下の奥歯など歯石を取ることのできない場所がある
  • 麻酔をしていないのでわんちゃんの気持ちに悪い印象が残る
  • 抜歯などの処置をすることはできない
  • 歯石掃除後に治療などの医療ケアはできない

などが挙げられると思います